いつもご覧いただきありがとうございます。
GRIT株式会社の下山です。本日は長野県長野市の総合病院における医療用酸素ガスマニフォールドの設備改造工事のレポートです。こちらの病院では可搬式の液体酸素ボンベ(LGC)にて酸素供給されていますが、ガス使用量の増加に伴いマニフォールドの改造と酸素ガス供給量を計測する流量計の設置を行うことになりました。当社としては、新築時はもとより増改築時の医療ガス配管工事や保守点検作業で普段よりお世話になっている馴染み深い病院となります。
現状のLGCおよび気化器設置箇所です。片側3本/計6本から片側4本/計8本のLGCを連結できるように配管の改造および連結パネルの更新作業を行います。
連結パネルの更新作業を行い、それに伴う配管の改造工事を行います。
狭隘な場所なので、LGCが気化器にぶつかって破損等の無いようにSUS製のガードを設置します。
配管をガス溶接で接続し、完了後に気密試験を行います。
マニフォールド付近では新たに設置する流量計の設置と配管工事を行います。こちらは気密試験に替えて実ガスによる漏洩確認を行います。
全ての事前作業を終えた後に、予備酸素からの供給に切替えてLGC供給配管の切断、流量計配管の取出し、バルブの設置、保守点検用アウトレットの設置を行います。実ガスによる試運転を行い漏洩のないことを確認して、塗装工事を行います。
LGCならびに気化器廻りの配管も塗装工事を行い、無事工事を完了することが出来ました。
本日もご覧頂きありがとうございました。
GRIT株式会社では、